クラークNews– category –
-
学習検定試験スタート将来の進路に向けての第一歩である、「検定試験」が始まりました。 今日の試験は「社会人常識マナー検定」です。「社会人常識マナー検定」とは社会常識やビジネスマナー、コミュニケーション能力を測るための検定試験です。 2、3級に合計21人が挑戦...
-
コース・専攻自作パソコン完成昨年に引き続き、ITプログラミングコースの生徒たちが自作パソコンを完成させました。入学時から自作パソコンの制作を楽しみにしていた1年生に、昨年も制作した先輩たちが教える形で進めていきました。「前回は、探り探り制作を進めたけれども、今回は...
-
部活・特技部活動紹介③~美術部・軽音楽部美術部は毎週木曜日の放課後に、テーマを決めて自分が好きな絵を描いています。プロのイラストレーターの中田先生と美術科の村井先生から色使いや描き方などのアドバイスも受けながら、絵の上達に向かって楽しく活動しています。今後は、絵を通したボラ...
-
生活絆フェスに向けて本格的始動5月26日(金)各学年に分かれて絆フェスティバルの役割分担、作業分担を話し合いました。 1年生は初めての参加にわくわくしながらもちょっぴり不安な様子。少しずつ同じグループの友達と相談しながら打ち解けてきたようです。 2,3年生は自分...
-
コース・専攻調理実習保育・福祉コースの2年生が、「生活と福祉」の時間に調理実習を行いました。メニューは、「ペッパーランチとみたらし白玉」。ペッパーランチはブラックペッパーをひかえ、幼児にも食べやすい味付けにしました。白玉粉に豆腐を混ぜて柔らかい歯ごたえに...
-
部活・ゼミ部活動紹介②~卓球部・陸上部卓球部は昨年度から、校舎内で和気あいあいと活動を続けており、4月に経験者の1,2年生が加入してさらに活気にあふれてきました。今年は6月の定通制総体にも出場するので、旭北コミュニティーセンターでバドミントン部と共に本格的に練習を行ってい...
-
学習図書館で資料探し5月18日(木)暑い日差しの中、2年生がコース研究授業の資料探しに明徳館図書館に行きました。図書館ではそれぞれ、自分の興味のある本や調べてみたい内容の本を探し、時には相談したり、座り込んで熱心に読み始めている人もいました。図書館のパソ...
-
コース・専攻保育実習保育コースの1年生が、同じ敷地内にあるサン・パティオこども園で保育実習をしました。今週は、先週に続き2回目の実習です。園児たちにかける言葉や表情が、先週の緊張した雰囲気とは違い、余裕が見られるようになってきました。今回は、園内での遊び...
-
進路進学相談会~目標校へのモチベーションを高める12日(金)に、ALVEで行われた進学相談会へ1~3年生の希望者が参加してきました。来場者数もコロナ以前と同じくらいに戻ってきた印象で、会場到着時は高校生の熱量に圧倒される雰囲気がありました。 情報処理やコンピュータ系の専門学校、大学の理...
-
コース・専攻展覧会~創造力を磨く5月11日(木)ITグラフィックコースの生徒が空想生物展覧会に行ってきました。 この展覧会は秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテ6階)で5/3~5/24日まで観覧無料で行われています。公立美術大学卒業生で現在はゲーム会社に勤めながら空...