クラークNews– category –
-
行事eスポーツゲーム大会開催2/15(金)の午後にeスポーツゲーム大会を開催しました。今年度から活動を始めたeスポーツ部が「もっと競技を浸透させたい」と企画・運営しました。 開催までに出場者を募り、eスポーツ競技で有名なタイトルをトーナメント形式で予選・決勝を行ないまし...
-
おしらせ私の推し展 開催ITグラフィックコースの生徒による作品展示イベントが、今日から始まります。場所は、フォンテAKITA6階のあきた文化交流発信センターです。今年は「私の推し展」。私の推し要素をぎゅっと詰め込んだキャラクターをテーマに、色や形などにもこだわった見...
-
学習ヨガ体験普段は英語の授業を担当している佐々木先生は、ヨガインストラクターの資格を持っています。2月14日(水)、週5日型通学コースの2年生が、体育の時間にヨガの体験をしました。初めてのヨガを前日から楽しみにしていた生徒たち。分かりやすい指示を...
-
行事活動報告会2024③今回は、活動報告会第3部の軽音楽部演奏&生徒会からの挨拶を紹介します。 昨年も素敵な演奏を披露してくれた軽音楽部ですが、今年はさらにパワーアップ。迫力のあるギター・ベース・ドラムの演奏と、要望の多かったオリジナルソングを含めた4曲を披...
-
行事活動報告会2024②今日は活動報告会第2部を紹介します。第2部の学校行事報告は、それぞれの学年が発表する形式で進めました。 1年生は、入学してすぐのお花見、1年生優勝の体育祭、カレーや味噌たんぽを作った校外学習、9月から行ってきたオンラインでのキャリア学...
-
行事活動報告会2024①2月3日(土)あきた芸術劇場ミルハスを会場にして、「活動報告会 2024 ~飛竜乗雲~」が開催されました。当日は朝からの準備作業に単位制生徒が活躍し、午後からは週5日制の生徒が主に発表を担当しました。第1部はコース発表と課外活動報告です。...
-
生活卒業記念~キーホルダー制作週5日通学型コースの3年生が卒業制作に取り組みました。今年の3年生が選んだ記念の品はアクリルキーホルダーです。 思い思いに自分のデザインを決め、アクリル板を切って焼き、レジンを塗って硬化し、ストラップをつけていくというアーティスティッ...
-
生活自主登校ガイダンス1月20日(土)に単位制が、1月31日(水)に週5日型通学コースが、自主登校ガイダンスを行いました。卒業文集の原稿の作成をしたり、これからの登校日の確認をしたり、提出物の締切の確認をしたりなど様々な確認をした後、今までの感謝の気持ちを...
-
コース・専攻研究成果を発表1月29日(月)3年生のITプログラミングコースの生徒が、4月から各自課題テーマを決めて研究をする授業の最終回として研究発表を行いました。当初は何を研究するか、迷い、悩み、なかなかテーマが定まらない人や、一度決めて始めたものの、別のテーマ...
-
学習生徒が主役の授業秋田クラークでは、生徒が主役になり、生徒が活躍する瞬間が授業や生活の中でたくさん見られます。その一場面をご紹介します。 3年生は2月から自主登校期間に入るので、物理も最後の授業となり、グループに分かれて自作の振り子を用意し、条件を変え...