クラークNews– category –
-
行事登校応援プログラム始まる1月25日(土)今年度の入学試験で合格している皆さんの「登校応援プログラム」が始まりました。プログラムは、合格者の皆さんが安心して気持ちよく入学式を迎えられるようにと計画されたもので、全部で3回予定されています。 第1回目は基礎力学習の英...
-
行事新生徒会発足~思いをバトンタッチ1月22日(水)、新生徒会の任命式を行いました。冬休み後の立候補者演説で「みんなの意見を取り入れながらより楽しい秋田クラークを作っていきたい」と熱い思いを話してくれた生徒会長や副会長をはじめ、生徒会執行部のメンバーが決定し、それぞれが...
-
生活冬休み明けスタート冬休みが明け、1週間が過ぎました。この1週間は進級や進路にとって大事な時間でした。1月16日(木)、18日(土)にそれぞれのコースでの冬期休業後集会を行い、気持ちも新たに2025年がスタートしました。全てのコースで1・2年生が学年末試験を...
-
おしらせCafé展 開催ITグラフィックコースの生徒による作品展示イベント「Café展」が、1月17日(金)から始まっています。場所は、フォンテAKITA6階のあきた文化交流発信センターです。生徒それぞれが想う、「Café」のイメージを膨らませて作品を制作しました。かわいい物...
-
進路大学入試激励会~ベストを尽くすために16日(木)、大学入学共通テストと個別学力試験に臨む生徒たちへ激励会を実施しました。新課程最初の共通テストということで、進路主事から諸注意や持ち物、出願や2次試験対策等の説明がありました。続いて進学授業を受け持つ先生方から応援のメッセ...
-
生活冬期休業を終えて1月15日(水)は冬期休業最終日です。1か月という長い冬休みでしたが、生徒たちはそれぞれ、今やるべきことに取り組んでいました。3年生の大学進学希望者は、進学補講に参加して真剣に取り組んだり、補講後に個別で熱心に質問したりと、最後の追い...
-
進路大学合格④~食事で笑顔を増やす奈々さんが、大学に合格しました。食事療法をきっかけに食の大切さを実感し、栄養士・管理栄養士の資格を取得して、主にスポーツをする方の食生活を支える仕事に就きたいと考え、自分に合う大学を探しました。総合型選抜に向けて、毎週の登校や報告課題...
-
ボランティア冬休みもボランティアで活躍秋田クラークは、冬期休業中もそれぞれが活動を続けていますが、今回はボランティアについて紹介します。12月25日(水)は、フリースクールステップひろばの冬フェスを手伝いました。生徒は、買い出しや飾り付けなどの準備から当日の運営までを担当。VR体...
-
おしらせ2025 新年のご挨拶あけましておめでとうございます。2025年が始まりました。 冬休み中ではありますが、今日も生徒が進学や進級に向けて集中して取り組む姿、進路決定に向け担任の先生と一歩一歩進む姿がありました。 今年は秋田クラーク高等学院が開校して25年目を迎え...
-
おしらせ学校説明会開催と年末のご挨拶11月から3回にわたって学校説明会を開催し、7つのコースや各行事の紹介、入試や入学に関することについて生徒と先生から説明がありました。秋田クラークに決めた理由や3年生の合格体験記など、貴重な生の声を伝える機会となりました。次回の学校説...