クラークNews– category –
-
ボランティア「であいのこんさぁと」「であいのこんさぁと」は、心身の不自由な方とそうでない方、主催者とお客様が共に音楽を中心に手話なども楽しめる、素敵なコンサートです。秋田クラークでは今年も、「であいのこんさぁと」で、来場者へ渡す花を植える鉢の絵付けとパンフレットの表紙の...
-
部活・ゼミeスポーツ部チャリティーイベント出場9/9(土)eスポーツ部が「マタギスナイパーズカップ」に出場しました。この大会は7月の記録的大雨災害のチャリティイベントとして企画され、オンラインで開催されました。県内外から全14チームが参加。5人1組で対戦型シューティングゲーム「VALORAN...
-
行事第2回保護者会本日、2023年度2回目となる保護者会を実施しました。各学年の懇談会では、配付資料の読み合わせと確認、学年担当から普段の生徒たちの様子の説明、保護者の方たちと先生との語り合いなど、学校生活の今と今後について共有しました。 また、全体会...
-
ボランティア国際フェスタ9月3日(日)、3年生の進学プログレスコースの2人が、アルヴェで行われた「秋田市国際フェスタ」にボランティアとして参加しました。様々な国の文化を紹介するブースで、オリジナルパスポートにスタンプを押したり、受付をしたりと活躍しました。 ...
-
おしらせ令和6年度 募集要項のお知らせ令和6年度の募集要項が完成しました。エントリー入試をはじめ、一般入試の日程等、詳細を記載しています。本ホームページには募集要項の概略も掲載しています。 県内の中学校には訪問、または郵送でお送りしているところです。 中学生には9/30(土)...
-
学習総合的な学習の時間本日、1年生が総合的な学習の時間で、”情報化社会の今”を学びました。ソーシャルメディア・IoT・監視社会・検索社会などの用語、メディアの多様化と情報格差、情報の取捨選択などのキーワードから、情報化社会のメリット・デメリットについて考察し...
-
行事体育祭②今年の体育祭は、新種目が多数ありました。3本の綱をよーいドンで引き、2本取ったチームが勝ちの「3本綱引き」、盛りだくさんの「障害物バームクーヘン食い競争」、小中学校でやったことのある「キックベース」。ルール説明を聞き、チームで作戦を考...
-
行事体育祭①8月25日(金) CNAアリーナ★あきた(市立体育館)にて体育祭が行われました。当日は、厳しい暑さの中、早朝から生徒会と体育祭実行委員が準備作業に汗を流し頑張ってくれました。初めの選手宣誓では3年、2年、1年、単位制 の4つのチームの代表が...
-
行事夏休み明け集会~表彰者も多数24日(木)に、週5日通学型の夏休み明け集会を行い、理事長先生からは通信制高校の今について、校長先生からはクラークの甲子園出場と1回戦突破の話題などについて、お話しいただきました。資格・検定試験の合格者と基礎学力チェックテストの表彰も...
-
ボランティア秋田の夏を彩る以前にも紹介した小中学生夏休み学習教室ですが、先日は、学習指導ボランティアとして土崎の善導寺で3名のクラーク生が指導に励んでいました。人にわかりやすく「教える」ということの難しさを感じながらも、優しく声をかけ、温かく寄り添う様子が見ら...