クラークNews– category –
-
行事単位制なべっこ10月14日(土)秋晴れの中、単位制のなべっこをみんなで楽しみました。最近肌寒い日や急に天候が変わることが多かったのですが、当日はぽかぽか陽気で、1年生はサンパティオ中庭で調理して、食事も楽しみました。2、3年生は学校内で調理を行い、それぞ...
-
行事校外学習~1年生、雄和でみそたんぽ作り秋休みも終盤となった6日(金)、以前から企画していた「秋田市雄和での1年生校外学習」が行われました。今回は、本校の理事である伊藤巧一さんの協力の下、雄和市民サービスセンター(ユービス)にて、みそたんぽとスペシャルカレー作りに挑戦しまし...
-
行事修学旅行②~宇治・大阪を満喫修学旅行2日目は、宇治で平等院を見学。10円硬貨で普段目にしている文化遺産を、実際に見ることができたことやその美しさに言葉が出ない様子でした。その後はみんなが最も楽しみにしていたUSJへ。天気にも恵まれ、アトラクションや買い物を楽しんだり...
-
行事修学旅行①~京都を満喫10月2日から4日にかけて2年生が京都・大阪に修学旅行に行ってきました。今回は過去最多の33名の参加です。 初日は京都を代表する観光名所である金閣寺、伏見稲荷大社、清水寺に行きました。外国人観光客の多さに圧倒されながらもガイドさんの話に...
-
学習石井露月顕彰全国俳句大会で受賞今年も秋田クラークでは、3年生が「石井露月顕彰全国俳句大会兼第65回秋田市短詩型大会」に出品し、俳句部門、短歌部門、川柳部門の3部門で7人が受賞しました。毎年応募していますが、7人の受賞は今までで最多です。 学級日誌の振り返りの欄にも...
-
行事秋のオープンキャンパス①9月30日(土)秋のオープンキャンパス1回目が行われました。夏に続き、たくさんの中学生・保護者の皆様にご参加頂きありがとうございました。今回も多くのクラーク生たちが自主的にスタッフとして参加。受付から案内、コースの説明や体験授業など様...
-
行事前期終業式~半年間を振り返る清々しい秋晴れとなった今日、週5日通学生の前期終業式が行われました。理事長先生から、すべきことがしっかりできているクラーク生の誇らしさについてお話があり、生徒会長の佐藤君からは各学年の現状に合わせた激励の言葉を掛ける場面もありました。 ...
-
学習異文化理解~国際交流9月26日(火)、3年生が異文化理解の時間に、ブラジルとアルゼンチンの方と交流をしました。日系三世のお2人は、秋田に縁のある方たちです。初めに英語で自己紹介があり、英語を聞き取ろうと真剣に耳を傾けていた生徒たち。その後、事前にグループ...
-
学習キャリア学習~学びの集大成9/13(水)に2年生が最後のキャリア学習を終えました。約1年間、計8回にわたり様々な業種の講師からオンラインで講義を受けてきました。 今回の講義はその集大成であり、今までの振り返りと自身の進路についてしっかりと考えることが出来ました。 ...
-
学習プログラミング検定、初実施先週、秋田クラーク初実施となる「プログラミング能力検定」が行われ、ITプログラミングコースと総合学習コースの1~3年生6名が挑戦し、全員無事に終えることができました。 「普段、プログラミングに馴染みはないけれど、今後必須になってくる能力...