クラークNews– category –
-
学習3年生物理基礎今日は、3年生の授業の様子をご紹介します。3年生は、物理基礎を履修しています。いつも真剣に取り組む生徒たちですが、この日は難しい問題もあったようで、黒板のヒントを頼りに、必死で問題に向き合う姿が特に輝いて見えました。 「普段、あまり聞...
-
学習1年生数学の授業風景11月27日(月)今日は1年生の数学の授業を紹介します。お昼ご飯を食べてすぐの5時間目の授業ですが、みんな一生懸命に骨のある課題に挑戦していました。1年生の数学は先生が2人体制で行っており、それぞれがつまづいているところを解決できるようにして...
-
行事2年生なべっこを楽しむ22日(水)の午後、週5通学型の2年生がなべっこを楽しみました。 3つの班に分かれて豚汁、キムチ鍋、きりたんぽ鍋をそれぞれ調理。鍋の決定や買い出しなど事前準備の段階からみんなかなりテキパキしていて、普段からの仲の良さと、食に対する熱い...
-
コース・専攻ITの世界を語る11月21日(火)、秋田県、秋田市のIT推進担当の方と東京のIT企業の方が来校し、ITプログラミングコースの生徒と意見交換が行われました。 企業の方からは、「なぜスッとITの世界に入っていけたのか?」「ITの流れの中でどの部分に興味があるのか」...
-
生活学校説明会~1年生が躍動11月18日(土)に学校説明会を開催しました。今回は、学校説明会でスタッフ生徒として活躍した1年生の頑張りを紹介します。担当したのは、司会や受付、コース紹介などです。全体会の中では楓香さんがこの1年間で感じた自身の成長を語ってくれました。...
-
コース・専攻素描で鍛えた画力と心ITグラフィックコースの生徒たちは、3年間を通して専門授業の素描(デッサン)があります。元々絵を描くのが得意だった現3年生ですが、この授業を通して飛躍的に画力をアップさせました。数時間、一点に集中して描き上げることで、集中力と精神力も鍛...
-
行事校外学習~「楽しい」をつくる11月15日(水)、3年生が、卒業までの残り少ない時間の中でさらに交流を深めるため、校外学習を行いました。今回は、映画を鑑賞したり、ショッピングを楽しんだり、ランチを堪能したりと、「楽しい」を満喫する機会としました。普段は、あまり話す...
-
学習1年生キャリア学習11月10日(金)1年生キャリア学習の3回目が行われました。様々な職業について理解を深める目的で行われているこの授業は、毎回1年生が楽しみにしているものです。 今回の講師は秋田市出身のヘアケア・化粧品メーカー 株式会社ミルボンで研究開発職で...
-
学習検定試験~漢字検定・日本語検定本日、漢字検定と日本語検定を実施し、たくさんの生徒が挑戦しました。 秋田クラークでは資格試験取得を推奨しており、数学検定、英語検定など一般科目と関係するもの、簿記検定、文書処理能力検定、Illustrator能力試験、プログラミング能力検定などの...
-
コース・専攻年賀状をデザイン今年も秋田市山王にある「はんこのホリエ」さんから依頼を受けて、ITグラフィックコースの生徒たちが、年賀状のデザインをしました。アナログはもちろん、IllustratorやPhotoshopを使い、来年の干支である「辰(たつ)」が可愛らしく、勇ましく描かれて...