生活– category –
-
生活卒業に向けて3年生は、卒業まで3カ月を切りました。先日書いた作文には、「少ない高校生活を充実したものにしたい」と、書かれており、残り少ない高校生活を大切にしようという気持ちが伝わってきます。今月に入り、卒業に向けていろいろ決めるべきことがあり、忙...
-
生活学校説明会~1年生が躍動11月18日(土)に学校説明会を開催しました。今回は、学校説明会でスタッフ生徒として活躍した1年生の頑張りを紹介します。担当したのは、司会や受付、コース紹介などです。全体会の中では楓香さんがこの1年間で感じた自身の成長を語ってくれました。...
-
生活不易と流行6月16日(金)、クラーク記念国際高等学校の大塚敏弘学園長が秋田クラークに来てくださいました。秋田は初めてだという大塚先生が、週5日コースの生徒たちに、「不易と流行」について語ってくださいました。 クラークが開校以来、ずっと守り続けて...
-
生活ほっとtime始まる新入生も学校生活に少しずつ馴染んできたようです。休み時間や放課後に新しく出来た友達と談笑する光景が見られるようになってきました。学習面では英語、数学の基礎学力チェックテストの結果を受けて、学び直しを行っています。「授業の内容が分かるか...
-
生活新年度準備2023年4月5日 4月5日(水)、生徒会メンバーが入学式など新年度の準備をするために登校しました。1カ月前、卒業生を送ったばかりの秋田クラークですが、来週は、始業式、入学式が行われ、新年度がスタートします。生徒会メンバーは、様々な意見...
-
生活一期一会今日で令和4年度も終わりです。新年度をよりよい1年にしようと職員一同準備を進めています。連日模様替えも行ない、生徒達の学習スペースを整備しています。 明日から新しい先生も加わり、新年度がスタートします。新年度の始業式を楽しみにしていて...
-
生活クラーク文庫がさらに充実!秋田クラーク職員室前には、『クラーク文庫』という書庫があります。蔵書数はそれほど多くはありませんが、小説・経済学・歴史書・一般常識・マンガ・美術イラスト・資格検定・大学進学などなど、様々なジャンルのベストセラーが並びます。先日、進路の...
-
生活大志の時間~失敗、負けから学ぶ未来14日(水)の大志の時間に、倫理法人会会長の加藤修先生から講話をして頂きました。「君の未来へ~失敗、負けから学ぶ未来~」と題して、ご自身が幼い頃に抱いた劣等感や失敗談からの脱却、そして今の自分がどのように形成されたのかなどについて、深...
-
生活ほっとtime2022年04月27日 秋田クラークでは、今年度から「ほっとtime」という時間を設けています。学生相談員の先生に、悩みを聞いてもらったり相談ができることはもちろんですが、他愛ない話もできる、ほっとする時間となっています。先週から1年生が、3.4人ず...
12