クラークNews– category –
-
「クラークファンドAkita」のご案内
「クラークファンドAkita」のご案内ダウンロード -
学習授業風景~情報処理生徒たちの目が輝いている今日の授業風景です。情報処理では検定合格を目指して、制限時間内に文書作成ができるかタイムを計測して練習しています。制限時間内に完成を目指し、できるだけミスをしないように確かめながらの表情は皆とても真剣です。 6月...
-
ボランティアクラークファンドAkita開始6月23日(日)に、第13回大町絆フェスティバルが開催されます。この中で、「クラークファンドAkita」と「絆の種プロジェクト」というチャリティー企画を行います。これまでは、売上の一部を東日本大震災義援金や新型コロナウイルス対策寄付金等に充...
-
学習出前授業で環境を学ぶ5月28日(火)、総合学習・ITグラフィック・ITプログラミングコースの2年生が、コース研究の時間に「あきた地球環境会議」の方から出前授業をしていただきました。環境についてのカードゲームをした後、講義を聞き、グループワークを行いました。講...
-
学習2年生キャリア学習~心理学を学ぶ5月27日(月)2年生が公認心理師の先生より「公認心理師 その活動と未来」をテーマにお話をして頂きました。生徒達はカウンセラー役、相談役、観察役に分かれて、ロールプレイングを行いました。 カウンセラー役は相談役(クライアント)の話に耳を傾...
-
行事大町絆フェスティバル開催6月23日(日)、第13回大町絆フェスティバルを開催します。サン・パティオ大町から若いエネルギーを発信し、 人と人との絆を広げ、秋田を活気づけたいという思いが込められています。午前中は生徒保護者のみの各学年の発表などを、午後は一般公開...
-
コース・専攻保育実習スタート保育・福祉コースの生徒たちが楽しみにしている、同じ敷地内のサン・パティオこども園での保育実習が今年度もスタートしました。実習の経験がある2・3年生は、自然な形で子どもたちに話しかけ、遊びの輪の中に入っていました。1年生は少し緊張している...
-
行事第1回保護者会5月18日(土)1,2年生の保護者会が行われました。全体会では生活の指針、夏服の着用について、学習についてなどの説明が行われました。今年度も生徒の授業風景や行事での活躍の写真、3月、4月にTVで放送された生徒の活躍の姿を見て頂き、保護者の方か...
-
進路3年進路ガイダンス5月16日(水)、3年生を対象に株式会社マイナビさんによる進学ガイダンスをオンラインで行いました。 まず、進学先や就職先の見つけ方や決め方について丁寧な説明を聞き、まだ進路先がはっきり決まっていない生徒にとっては特に貴重な情報となった...
-
進路進路説明会5月11日(土)、3年生とその保護者を対象に進路説明会を行いました。進学については、大学・短期大学・専門学校の受験方法や対策についてを、年間の試験日程に沿って説明しました。その後、1年前に卒業した戸澤さんが作成してくれた動画を視聴。そ...