進路– category –
-
進路大学合格⑦~理科の楽しさを伝えたいみなみさんが「岩手大学 教育学部 学校教育教員養成課程理数教育コース」に合格しました。理科への興味、両親の影響や定期的に実施した小中学生対象のワークショップなどを通して「自分も教員として活躍したい」と思い国立大受験を決意。6月まではずっ...
-
進路大学合格⑥~学びを深める単位制コースの茂木さんが、東京学芸大学に合格しました。本格的に受験勉強を始めたのは少し遅めの高2の冬からだったので、今までの何倍もの努力をしたそうです。土曜日の登校の際も、隙間時間を利用して一生懸命に勉強をしていました。共通テストの成...
-
進路大学合格⑤~教員を目指して怜奈さんが「東北学院大学 文学部 教育学科」に合格しました。怜奈さんは3年前に秋田クラークに入学してから、将来は教員になりたいという希望を持ち、学校の勉強と代ゼミサテラインの学習を両立させてやり抜きました。 仙台での大学生活について、「毎...
-
進路秋田地域企業ガイダンス参加2月4日(火)、秋田地域振興局主催の「高校2年生向け秋田地域企業ガイダンス」に、就職を希望する生徒たちが参加してきました。生徒は、会場に着いて110社ほどの企業と550名ほどの高校生参加者の数に驚いていました。事前に自分の希望職種に近...
-
進路大学入試激励会~ベストを尽くすために16日(木)、大学入学共通テストと個別学力試験に臨む生徒たちへ激励会を実施しました。新課程最初の共通テストということで、進路主事から諸注意や持ち物、出願や2次試験対策等の説明がありました。続いて進学授業を受け持つ先生方から応援のメッセ...
-
進路大学合格④~食事で笑顔を増やす奈々さんが、大学に合格しました。食事療法をきっかけに食の大切さを実感し、栄養士・管理栄養士の資格を取得して、主にスポーツをする方の食生活を支える仕事に就きたいと考え、自分に合う大学を探しました。総合型選抜に向けて、毎週の登校や報告課題...
-
進路大学合格③~地域医療に貢献したい祐多さんが、公募推薦で日本赤十字秋田看護大学 看護学部に合格しました。病気や障害を持つ人たちをサポートしたい、地域医療に貢献したいという思いから、看護師を目指した祐多さん。一日看護学生体験、高大連携授業への出席の他、人工血液について自ら...
-
進路大学合格②~1歩動けば世界は変わる琢己さんが山形大学 社会共創デジタル学環に学校推薦型選抜で合格しました。パソコンを使って何かを学びたい、という思いで本学院ITプログラミングコースに入学をした琢己さん。クラークに入学してから学校のホームページ制作や if塾の開業など...
-
進路大学合格①~水産養殖で世界を豊かに惟汰郎さんが、岩手大学 農学部 動物科学・水産科学科に学校推薦型選抜で合格しました。小さい頃から好きな魚や海洋生物と触れ合うことの多い環境で過ごし、近年の海洋環境問題や乱獲の著しい顕在化に対して「何とかしたい!」と考えるようになりました...
-
進路大学入試、合格を目指して秋田クラークでは、国公立大学や私立大学上位校への合格を目指す生徒のために、進路指導対策を充実させています。夏休み中は進学補講を2,3年生対象に行い、進学プログレスコースの生徒はもちろん、単位制コースの生徒も多数参加して頑張っていました...