ボランティア– category –
-
ボランティア学習ボランティア春休み中も生徒たちの活躍が見られます。秋田県教育協会主催、春休み学習指導ボランティアとして新2年生が1人参加しています。長期休みの前に学習指導ボランティアの案内がありますが、案内前に参加の申し出がありました。保育実習で園児に見せる笑顔...
-
ボランティア地域貢献活動実践発表会10日(月)に秋田県庁で行われた、「中学生高校生地域貢献活動実践発表会」へ参加しました。この取り組みは中学生・高校生が取り組んだ、地域振興や地域貢献、SDGsに関する活動、学校と地域との協働による地域づくり活動などを報告する会です。秋田ク...
-
ボランティア冬休みもボランティアで活躍秋田クラークは、冬期休業中もそれぞれが活動を続けていますが、今回はボランティアについて紹介します。12月25日(水)は、フリースクールステップひろばの冬フェスを手伝いました。生徒は、買い出しや飾り付けなどの準備から当日の運営までを担当。VR体...
-
ボランティア「雪よせプロジェクト」始動雪が降り、秋田クラークの絆プロジェクト「雪よせ」が始動しました。除雪用スコップを片手に、依頼のあった店舗や住宅へ向かい、一生懸命雪かきをした生徒たち。息を切らしながらもキラキラとした笑顔で学校に戻り、「久々の雪かきで疲れたけれど、地域...
-
ボランティア小中学生の力になりたい「小中学生の力になりたい」そんな思いでクラーク生が日々ボランティアに励んでいます。サン・パティオの中にはフリースクールのステップひろばがあり、月・水・金の午後に小学生や中学生がやって来ます。そこでボランティアスタッフとして大学生ととも...
-
ボランティア絆の種プロジェクト完結6月23日(日)の大町絆フェスティバルから始まった「絆の種プロジェクト」。来場された方に、福島県から届いたひまわりの種を植えてもらい、それを秋田クラークで育てるというもの。夏にたくさんの花を咲かせ、道行く人をほっこりさせたひまわりたち...
-
ボランティア絆窓ふきプロジェクト実施先月、大町と通町にある店舗や住宅へ案内を配布させていただいた「絆窓ふきプロジェクト」が、いよいよ始まりました。ご希望があった店舗や住宅へ、秋田クラークの生徒が赴き、ご指定のあった部分の窓拭きをボランティアとして行っています。気温の高か...
-
ボランティア絆窓ふきプロジェクト始動秋田クラークでは現在、絆プロジェクトとして3つの企画を実施・計画しています。1つ目は、6月の大町絆フェスティバルで実施した「絆の種プロジェクト」。催しに集まってくださった方々に、ひまわりの種を植えていただき、交流を深めるというものです...
-
ボランティア学習指導ボランティア1年生、3年生の4名が、秋田県教育協会主催、夏休み学習教室の学習指導ボランティアとして頑張っています。秋田市のなんぴあなど4会場で開催しており、小中学生の勉強のサポートをしたり、アドバイスをしたりしています。 ボランティアとして参加し...
-
ボランティアこども園夏祭りボランティア7月26日(金)、保育・福祉コースの生徒9人が、連携先のサン・パティオこども園の夏祭りのお手伝いをしました。ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、ボーリング、さかなつりの担当に分かれ、甚平姿の園児たちが楽しめるように、園児と同じ目線になり...