コース・専攻– category –
-
コースドローンスタートアップ講習昨年に続き、ITプログラミングコースの1年生が参加してドローン講習が行われました。1日目は座学でルールや操縦方法を学び、2日目には外で操縦を行いました。当日はお天気にも恵まれ外で操縦ができ青い空高く飛んでいくドローンに、恐る恐る触って...
-
コース・専攻職場見学~秋田キャッスルホテル9月16日(火)、総合学習コースと保育・福祉コースの2年生が、秋田キャッスルホテルへ職場見学に行きました。映像でホテルの仕事内容について確認したあと、客室や宴会場など様々な設備を見学させていただき、最後の質疑応答では生徒からのたくさん...
-
コース・専攻県の仕事を学ぶ9月9日(火)、総合学習コースの2年生が、職場見学で県庁を訪問し、知事が記者会見を行うプレゼンテーションルームや災害対策本部室、県議会議事堂などを見学しました。普段触れる機会の少ない行政の現場を実際に目にし、県政の仕組みや地域を支える行...
-
コース・専攻調理実習~夏のおやつ7月8日(火)、保育・福祉コースの2年生が「生活と福祉」の時間に調理実習を行いました。今回のメニューは、包丁と火を使わない「夏のおやつ」。スポンジとホイップクリームで層を作ったり、アイスクリームを乗せたり、フルーツやチョコソースなどで...
-
コースプログラミングコース研究発表プログラミングコースの3年生が自分自身でテーマを決めて研究を行う「課題研究」授業の発表を行いました。ほとんどの生徒がまだ研究途中ではありますが、現在の進捗状況や、どのような方法で研究をしていて、どんなことに困っているのかなどを発表。生徒...
-
コース・専攻総合学習コース~職場体験6月24日(火)、総合学習コースの2年生が秋田銀行大町支店へ職場見学に行きました。銀行の業務内容や福利厚生、投資などについて教えていただき、生徒からのたくさんの質問にも答えていただきました。お札の数え方を教わったと、実演して見せてくれ...
-
コースゲーム制作中~プログラミングコースプログラミングコースの1年生の授業では、プログラミングの基礎学習としてScratchを使って、自分で考えたゲームを制作中です。音を出したり、自分でスプライト(キャラクター)を描いて作ったり、色鮮やかな場面を考案したりと初めは自分の好きなことを...
-
コース・専攻グラフィックコース、エジプト展へ昨日、秋田県立近代美術館で開催されている「古代エジプト美術館展」に、ITグラフィックコースの3年生が行ってきました。「古代エジプト美術館 渋谷」所蔵のミイラ、木棺、神殿の柱といった世界的に貴重な遺物や、当時の生活様式がわかるジュエリーやレ...
-
コース異文化理解総合学習コースの2年生が外国人の講師を招いて行われる「異文化理解講座」に取り組みました。講師の先生はアメリカ人の国際交流員 ストック・直美さんです。先生は生徒たちに「(アメリカ・中国・韓国)人の中から選び外国人になりきって、自国の文化...
-
コース・専攻保育実習スタート今年度も保育・福祉コースの生徒が楽しみにしている保育実習がスタートしました。秋田クラークの保育実習は同じ敷地内にあるサン・パティオこども園で行っています。園に入ったとたん、園児たちが「おねえさんたちだ」と笑顔で話しかけてくれ、かるたの...