クラークNews– category –
-
ボランティア学習ボランティア春休み中も生徒たちの活躍が見られます。秋田県教育協会主催、春休み学習指導ボランティアとして新2年生が1人参加しています。長期休みの前に学習指導ボランティアの案内がありますが、案内前に参加の申し出がありました。保育実習で園児に見せる笑顔...
-
部活・特技卓球部・バドミントン部~大会へ向けて卓球部・バドミントン部が春休み中も大会を目指して練習をしています。今年も6月の定通制総体に出場する予定で、旭北コミュニティーセンターで卓球部・バドミントン部が共に本格的に練習を行っています。両部ともに全国大会にも何度か出場しており、新...
-
生活春の三者面談3月8日(土)から秋田クラーク高等学院では春の三者面談が行われてきました。生徒・保護者・担任で面談を行い今年度の学習や学校生活、部活動などを振り返り、新年度に向けての目標の確認などを行っています。担任からは普段の学校生活の様子をお伝え...
-
部活・特技陸上部~春の基礎練習生徒たちは春休みに入り、ゆっくり休みを取りながら、新年度に向けて学習と生活の充実を目指しているようです。 そんな中、運動部が6月の定通制総体に向けて練習しています。今日は陸上部が活動していたので紹介します。 2年連続で全国大会へ出場し...
-
部活・ゼミ「AI部」AI甲子園へ出場~記者会見もITプログラミングコース3年生の山﨑さんと、2年生の井上さんが、20日(木)にオンラインでAIを使って課題解決能力を競う「AI甲子園」へ出場しました。秋田県内からは唯一の出場です。AI部は人工知能を学ぶ取り組みとして、全国に広がっています。秋...
-
行事登校応援プログラムを終えて秋田クラークでは、高校進学への様々な不安を少しでも減らし、自信をつけて高校生活に臨めるように登校応援プログラムを行っています。3月15日(土)は最後の登校応援プログラムを行いました。学校生活、単位取得などについての説明の後、新入生はレ...
-
学習春期進学補講~ゼロ学期のスタート国立大学へ現役で4名の合格が出たことをはじめ、卒業生たちはそれぞれの学びたいこと、やりたいことに向かって進路を続々と決めています。 その卒業生が新天地へ向かう中、それに続けと1,2年生の大学進学を目指す生徒たちは受験ゼロ学期をスタート...
-
進路大学合格⑦~理科の楽しさを伝えたいみなみさんが「岩手大学 教育学部 学校教育教員養成課程理数教育コース」に合格しました。理科への興味、両親の影響や定期的に実施した小中学生対象のワークショップなどを通して「自分も教員として活躍したい」と思い国立大受験を決意。6月まではずっ...
-
進路大学合格⑥~学びを深める単位制コースの茂木さんが、東京学芸大学に合格しました。本格的に受験勉強を始めたのは少し遅めの高2の冬からだったので、今までの何倍もの努力をしたそうです。土曜日の登校の際も、隙間時間を利用して一生懸命に勉強をしていました。共通テストの成...
-
行事修了式~新学年での活躍を誓う3/7(金)、3/8(土)に週5日通学型の生徒と単位制の生徒がそれぞれ修了式を行いました。 集会の中では検定表彰やこの1年間学業や検定取得、部活動、ボランティアなどに頑張った成果を称える令和6年度表彰が行われ、クラス大志賞、活動優秀賞、学業優秀...