部活・特技
部活動紹介③~美術部・軽音楽部 美術部は毎週木曜日の放課後に、テーマを決めて自分が好きな絵を描いています。プロのイラストレーターの中田先生と美術科の村井先生から色使いや描き方などのアドバイスも受けながら、絵の上達に向かって楽しく活動しています。今後は […]
生活
絆フェスに向けて本格的始動 5月26日(金)各学年に分かれて絆フェスティバルの役割分担、作業分担を話し合いました。 1年生は初めての参加にわくわくしながらもちょっぴり不安な様子。少しずつ同じグループの友達と相談しながら打ち解けてきたようです。 […]
コース・専攻
調理実習 保育・福祉コースの2年生が、「生活と福祉」の時間に調理実習を行いました。メニューは、「ペッパーランチとみたらし白玉」。ペッパーランチはブラックペッパーをひかえ、幼児にも食べやすい味付けにしました。白玉粉に豆腐を混ぜて柔 […]
部活・ゼミ
部活動紹介②~卓球部・陸上部 卓球部は昨年度から、校舎内で和気あいあいと活動を続けており、4月に経験者の1,2年生が加入してさらに活気にあふれてきました。今年は6月の定通制総体にも出場するので、旭北コミュニティーセンターでバドミントン部と共に本格的 […]
学習
図書館で資料探し 5月18日(木)暑い日差しの中、2年生がコース研究授業の資料探しに明徳館図書館に行きました。図書館ではそれぞれ、自分の興味のある本や調べてみたい内容の本を探し、時には相談したり、座り込んで熱心に読み始めている人もいまし […]
コース・専攻
保育実習 保育コースの1年生が、同じ敷地内にあるサン・パティオこども園で保育実習をしました。今週は、先週に続き2回目の実習です。園児たちにかける言葉や表情が、先週の緊張した雰囲気とは違い、余裕が見られるようになってきました。今回 […]
進路
進学相談会~目標校へのモチベーションを高める 12日(金)に、ALVEで行われた進学相談会へ1~3年生の希望者が参加してきました。来場者数もコロナ以前と同じくらいに戻ってきた印象で、会場到着時は高校生の熱量に圧倒される雰囲気がありました。 情報処理やコンピュータ […]
コース・専攻
展覧会~創造力を磨く 5月11日(木)ITグラフィックコースの生徒が空想生物展覧会に行ってきました。 この展覧会は秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテ6階)で5/3~5/24日まで観覧無料で行われています。公立美術大学卒業生で現在 […]
進路
進路ガイダンス 5月10日(水)、3年生とその保護者を対象に進学ガイダンスをオンラインで行いました。進学先の選び方、入試に関する費用、奨学金など、これから進路を決める上で知っておかなければならないことの説明がありました。 進学先の決 […]
行事
進路説明会~進路目標達成に向けて 6日(土)13:30から進路説明会が行われ、3年生とその保護者約100名が参加しました。 就職担当の先生からは、就職活動の流れ、選考試験対策、卒業生の主な就職先などについて細かく確認した後、22年度卒業生の水沢さんに […]
ボランティア
あしなが学生募金活動へ参加 4月29日(土)、30日(日)の両日、秋田駅ぽぽろーどにて「あしなが学生募金」の街頭募金活動が行われました。あしなが学生募金は52年の歴史を持つ遺児支援の募金運動で、コロナの影響から全国一斉開催は3年ぶりとなり、秋田ク […]
学習
体育で親睦を深める 4月26日、1年生が体育の授業を行いました。この日の朝から過去に経験したことのある習い事や部活動の話題で盛り上がりました。生徒はこの日が待ち遠しかったようです。 まずは準備体操から始まり、簡単なレクリエーションを交え […]
部活・ゼミ
部活動紹介①eスポーツ部・バドミントン部 秋田クラークは、部活動を楽しむ居場所もあります。今回は、eスポーツ部とバドミントン部の紹介をします。 eスポーツ部は、4月から卒業生の釜台先生が顧問になりました。ゲーム好きが多い秋田クラークでは、大人気の部活動です。 […]
おしらせ
NHKテレビ「君の声が聴きたいスペシャル」に出演 3月13日(月)のクラークnewsでお伝えしましたが、NHKの「放課後ラジオよりみちこまち 君の声が聴きたいスペシャル」に、本校の美悠さんが出演しました。この番組は、秋田に住む若者の声を聴き、秋田の若者・未来を応援しよ […]
生活
ほっとtime始まる 新入生も学校生活に少しずつ馴染んできたようです。休み時間や放課後に新しく出来た友達と談笑する光景が見られるようになってきました。学習面では英語、数学の基礎学力チェックテストの結果を受けて、学び直しを行っています。「授業 […]
行事
お花見2023年4月19日 4月14日(金)週5日通学型コースの生徒が、生徒会イベントのお花見をしました。今年は、例年より開花が早く、1週間程早いお花見となりました。生徒会が企画した今年度のイベントは、「青春ビンゴ~お花見バ […]
行事
全体ガイダンス~1年間を充実したものに 今後の学校生活に見通しを持つための全体ガイダンスを、週5日型生徒は14日(金)に、単位制生徒は15日(土)に行いました。初めに、秋田クラークが掲げる「他人を尊重する」という校則や、生活編・学習編のルールなどについて詳し […]
行事
令和5年度入学式2023年4月13日 4月12日(水)、私の大志が書かれた黄色いハンカチが舞う中、にぎわい交流館AUで行われました。今年は、新入生のハンカチを生徒会と教職員のハンカチで囲む形で新入生を迎えました。厳かな雰囲気で進んだ式 […]
行事
新年度スタート~始業式に臨む 本日、2023年度の学校生活が始まり、約1ヵ月ぶりに生徒たちの活気がクラークに戻ってきました。 始業式の中で校長先生から、クラーク記念国際高等学校の野球部が春の甲子園に2年連続で出場した話題や、秋田クラークの生徒のボ […]
おしらせ
第9回 イラストコンテスト開催 テーマ「わくわく」 第9回中学生対象イラストコンテストの開催要項が決まりました。今年のテーマは「わくわく」です。 募集期間は6.1(火)~6.14(水)(※必着)です。応募資格は秋田県内の中学校に在籍する生徒となっています。 受賞者の […]
生活
新年度準備2023年4月5日 4月5日(水)、生徒会メンバーが入学式など新年度の準備をするために登校しました。1カ月前、卒業生を送ったばかりの秋田クラークですが、来週は、始業式、入学式が行われ、新年度がスタートします。生徒会メン […]
部活・特技
バドミントン部~合同練習会 3月30日(木)に女子バドミントン部の生徒たちが、大館鳳鳴高校定時制課程のバドミントン部の生徒たちと合同練習会を行いました。昨年度の秋田県定通制総体で、秋田クラークは女子団体優勝を果たしました。全国大会に出場するため、 […]
生活
一期一会 今日で令和4年度も終わりです。新年度をよりよい1年にしようと職員一同準備を進めています。連日模様替えも行ない、生徒達の学習スペースを整備しています。 明日から新しい先生も加わり、新年度がスタートします。新年度の始業式 […]
部活・特技
「春待ちコンサート」で大正琴を披露 3月26日(日)に、フォンテAKITA6階のあきた文化交流発信センターで「秋和流40周年 春待ちコンサート」が開催され、1月21日の春節イベントに引き続き、1年生の乃綾さんがクラーク卒業生である姉の楓子さんと共に大正琴 […]
進路
大学合格⑤~経済のスペシャリストに2023年3月28日 知紀さんが、「高崎経済大学経済学部経済学科」「青森公立大学経営経済学部経済学科」に合格しました。知紀さんは、2年生から進学プログレスコースに所属し、早くから受験を見据えて学習に取り組んできました。 […]
進路
輝かしい未来へ 大学合格が続々と決まっています。連日、歓喜の声が学校内に響いています。卒業生は新しい新天地へ、希望をもって羽ばたいてください。 春休み中は三者面談が行なわれています。今年度のふり返りや、来年度に向けての抱負、進路につ […]
進路
大学合格④~仙台で経済を学ぶ2023年3月22日 友平さんが、「東北福祉大学 総合マネージャー学部 産業福祉マネジメント学科」「東北工業大学 ライフデザイン学部 経営コミュニケーション学科」に合格しました。友平さんは、簿記の授業を受ける中で、経済 […]
進路
大学合格③~憧れのスポーツトレーナーに近づく 斗和さんが「流通経済大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科」に合格しました。スポーツ万能な斗和さん、剣道とバスケットボールが得意で、7月に行われた体育祭では仲間を尊重したプレーでチームの優勝に貢献し、MVPも獲得 […]
進路
大学合格②~夢のイラストレーターを目指して 紀香さんが秋田公立美術大学 美術学部 美術学科に合格しました。 幼い頃から絵を描くことが好き、もっと絵の勉強を深く学びたいと思っていた紀香さん。「イラストレーターになりたい」という将来の夢を叶えるために3年生からIT […]
進路
大学合格①~地域文化の追究 国公立大学の合格者の発表が続いていますが、秋田クラークでは今日現在3名の合格者が出ています。合格者についてご紹介していきたいと思います。 咲良さんは「福島大学 人文社会学群 人間発達文化学類 人文科学コース」に合格し […]
メディア
ラジオ出演~君の声が聴きたい 1年生の美悠さんが3月1日(水)にNHKの「放課後ラジオよりみちこまち 君の声が聴きたいスペシャル」に出演しました。この番組は、秋田の若者の声を聴き、秋田の若者・未来を応援しようという番組です。 美悠さんは、ハナコの […]
行事
修了式~感謝と期待 3/10(金)、全日型コースの生徒達が令和4年度の修了式を迎えました。 集会の中では検定表彰、年間表彰が行なわれ、多くの生徒が自身の成長と成果を感じながら賞状を受け取りました。 作文発表では「部活動で全国大会に出場 […]
行事
卒業証書授与式② 2023年3月8日 今回は卒業式第2部についてです。生徒に向けて保護者の皆様からいただいたメッセージと写真は、保護者の方の気持ちがあふれた素敵な動画となって流れました。その後は様々の感謝の思いが伝えられました。保護者 […]
行事
卒業証書授与式①2023年3月6日 3月3日(金)、令和4年度卒業証書授与式がにぎわい交流館AUで挙行されました。第1部では、山﨑理事長の告示に続いて卒業証書授与。一人ひとりがマスクのない笑顔で証書を受け取り、その表情に確かな成長と自 […]
学習
保健~発表会2023年3月1日 1年生が、保健Ⅰで学習した内容から興味のあることを選んでテーマを決め、発表会を開きました。「感染症の歴史と医学の進歩」「ストレス緩和について」「生きがいについて」など興味深いテーマばかりでした。発表 […]
生活
クラーク文庫がさらに充実! 秋田クラーク職員室前には、『クラーク文庫』という書庫があります。蔵書数はそれほど多くはありませんが、小説・経済学・歴史書・一般常識・マンガ・美術イラスト・資格検定・大学進学などなど、様々なジャンルのベストセラーが並びま […]
部活・ゼミ
卓球部の練習風景を紹介 今日は卓球部の練習風景をご紹介します。卓球部は現在4名で毎週金曜日が練習日となっています。 初心者も経験者も和気あいあいと楽しく温かい雰囲気で活動しています。今年度の練習日も残りわずかですが、部員全員のモチベーション […]
学習
避難所運営ゲーム2023年2月22日 2年生がSDGSの学習の一環として、3チームに分かれて「避難所運営ゲーム」をしました。体育館の地図が描かれた模造紙に、避難者の情報が書かれたカードを配置していくというゲームです。途中、毛布が届き、 […]
学習
試験に挑む~1年間の学びを活かして 18日(土)に、簿記検定、数学検定、1年生の大学入学共通テスト模擬試験が行われました。簿記は総合学習コースの生徒たちが専門科目で学んでおり、今回は3年生が2,3級に挑戦しました。また、数学好きな生徒が年に2回集結する数 […]
行事
卒業式に向けて~本番まであと2週間 3年生は自主登校期間となっていますが、卒業式に向けての準備で登校しています。 今日も全日型、単位制ともに3年生が集まり、卒業式に向けての準備をしました。 久しぶりのクラスメイトとの再会に会話が弾みます。卒業文集の作 […]
学習
教え合う姿~情報Ⅰ2023年2月15日 1年生の情報Ⅰでは、基本を押さえた上で、様々な工夫をしながらプログラミングをしていくという授業が行われています。その中で自然と生まれた教え合いや、助け合いの姿があり、温かい雰囲気で授業が進んでいま […]
学習
2年生、共通テスト模試を受験 現在、3年生が大学入試の2次試験に向けて全力を尽くしているところですが、2年生も次年度の入試に向けて準備を始めています。9日(木)~10日(金)に、2年生で初となる大学入学共通テスト模試を実施。進学プログレスコースの生 […]
学習
心も体も温まる~体育 今日は1年生の体育の授業を紹介します。授業の初めはペアを組んでの柔軟体操です。クラスメイトの体の柔らかさや硬さに驚きながらも楽しく体をほぐすことが出来ました。 次にウォーミングアップで行なったスキップ、バックスキップ […]
行事
活動報告会2023~Review②2023年2月8日 活動報告会第2部は、全日型5コースの活動について発表がありました。それぞれのコース授業の内容や製作した作品を発表し、成果について報告しました。また、資格・検定報告では、学習方法や来年度の抱負もありま […]
行事
活動報告会2023~Review① 2月4日(土)に、『活動報告会2023~Evolution クラーク×進化』を実施しました。当日は準備のみの生徒も合わせて約200名があきた芸術劇場ミルハス小ホールBに集まり、盛大に開催することができました。 今回は […]
コース・専攻
ITグラフィックコース 新iMac導入!!2023/02/03 ITグラフィックコースのiMacが全て最新型になりました。スタイリッシュで4色のカラーバリエーションの iMac が並びます。クラーク卒業生や1年生が、設置や設定を頑張ってくれました。この新しいi […]
行事
新生徒会へバトンタッチ2023年2月1日 1月31日(火)、新生徒会役員の任命式を行いました。旧生徒会長の悠生さんからは、全校生徒が明るい学校生活を送ることができるよう、秋田クラークの顔となり活発な生徒会運営を行ってください、というエールが […]
おしらせ
活動報告会、開催! 2月4日(土)14:00~15:30(13:30~受付)で、今年度の活動報告会を開催します。 このイベントは、1,2年生が中心となって1年間の学習と学校生活を総括し、自身の成長や秋田クラークの特色を次年度新入生・教 […]
学習
全日型の授業体験 1/28(土)に単位制の生徒が全日型の体験授業を受けました。秋田クラークの全日型のコースにはそれぞれの特徴を活かした専門的な授業があります。 今回はITグラフィックコースのMacを使ったデジタル絵画、総合学習コースの […]
部活・特技
大正琴で会場を盛り上げる2023年1月25日 1年生の乃綾さんが、1月21日に秋田市のイヤタカで開かれた「春節」を祝う会のアトラクションとして、大正琴秋和流の一員として大正琴の演奏をしました。「赤いスイートピー」など4曲を披露し、会場を盛り上 […]
学習
学年末試験~1年間を総まとめ 本日から、全日型1,2年生の学年末試験が始まりました。生徒たちは土日でかなり勉強したようですが、朝からどんな問題が出るのかと緊張気味な様子。試験が開始されると、そんな緊張を尻目に、目の前の問題に一生懸命に取り組んでいま […]
行事
集会~順調にスタート 1月20日(金)に全日型コースの集会を行ないました。 表彰では色彩検定、日本語検定、バドミントン大会優勝の賞状授与が行なわれました。年明けも生徒達の挑戦が順調にスタートしています。 生徒会長からは「1日1日を大切に […]
学習
新春なべっこ2023年1月17日 1年生が特別活動の補講の時間に「なべっこ」を行いました。キムチ鍋、鶏白湯鍋、寄せ鍋の3種類です。普段、自宅でよく調理をしているという生徒は、とても手際よく進めており、後片付けもとても丁寧にできてい […]
コース・専攻
秋田クラークRPG展、開催中 本校のITグラフィックコースの生徒による作品展示イベントが、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターにて開催中です。今回はRPG(ロールプレイングゲーム)の世界を想定して、火や水などの大陸をテーマにした様々なキ […]
学習
合格祈願~激励会 1月12日に大学入学共通テストを受験する生徒達の激励会を実施しました。 進学授業を担当した先生や担任から一言ずつ応援のメッセージが贈られ、その後は受験生一人ひとりから意気込みを語ってもらいました。その思いを絵馬に書 […]
部活・特技
あきた全国舞踏祭で入選2023年1月11日 果歩さんが、モダンダンスの全国コンクール「第41回あきた全国舞踏祭」でジュニアの部で入選に輝き、魁新聞に掲載されました。県外からもたくさんの舞踏者が集まるコンクールで納得の演技ができ、すばらしい成 […]
行事
学校説明会~自身の成長を語る2023年01月07日 1/7(土)に今年初めての学校説明会を行ないました。担当してくれた生徒たちは各コースでの取り組みや、この一年間で実感した自身の経験や成長を参加者たちに語ってくれました。ちょうど1年前は今の1年生 […]
おしらせ
明けましておめでとうございます2023年1月4日 新年、明けましておめでとうございます。2023年が始まりました。今年も、生徒が成長できる、居場所のある学校として、保護者の皆様はじめ、秋田クラークを支えてくださる皆様と一緒に頑張っていきたいと思いま […]
おしらせ
学校説明会受付中2022年12月28日 今年度も、オープンキャンパスや学校説明会で、秋田クラークのコースや行事、心のサポートなどの説明をし、クラークの温かい雰囲気や「宝」である生徒の良さをお伝えしてきました。エントリー入試で合格が決ま […]
ボランティア
クリスマス会~人との繋がりを大切に 12月23日にクラークの生徒達がボランティア活動に参加しました。 フリースクール「ステップひろば」のクリスマス会に参加して、小学生や中学生たちと交流を深めました。交流会の中では軽音部のライブ映像を見ながらクリスマスケ […]
学習
冬期進学補講2022年12月21日 2年生と3年生の進学プログレスコースの生徒を対象に、冬期進学補講が始まりました。3年生については、共通テストまでの時間を無理なく無駄なく使えるよう、学習面だけではなく他の面でもサポートをします。 […]
生活
大志の時間~失敗、負けから学ぶ未来 14日(水)の大志の時間に、倫理法人会会長の加藤修先生から講話をして頂きました。「君の未来へ~失敗、負けから学ぶ未来~」と題して、ご自身が幼い頃に抱いた劣等感や失敗談からの脱却、そして今の自分がどのように形成されたのか […]
行事
冬期休業前集会~2022年の締めくくり 12月16日(金)と12月17日(土)に全日型コースと単位制コースの冬期休業前集会を行ないました。集会を迎えるにあたり、生徒一人ひとりが2022年を振り返り作文を書きました。 「2022年を振り返って」というテーマで […]
学習
家庭基礎~小物製作 2022年12月14日 家庭基礎の時間、2年生が、フェルトで小物製作をしました。普段「縫う」経験が少ないため、玉結び、玉止め、ボタンつけなどの基本を忘れてしまっている生徒が多くいましたが、何度もやり直すなど、みんな […]
進路
3年生進路状況~公立大学合格!2022年12月12日 3年生の進路が続々と決まっています。今日現在の合格・採用者数は、大学2名、短期大学3名、専門学校12名、就職2名で、情報通信・語学・医療福祉・エンターテインメント・美容・デザインなど様々な分野に […]
学習
世界遺産検定~世界に興味を 12月9日(金)に世界遺産検定を実施しました。4名の受験者のうち3名が1年生。今年度から日本史と世界史が統合され、1年生は新課程の「歴史総合」という科目を学習しています。同年代の世界史と日本史を横断的に学ぶ中で世界と日 […]
部活・ゼミ
軽音部~たき火ライブ2022年12月7日 12月3日(土)、秋田クラークの軽音部が文化創造館前の広場で、たき火ライブを行いました。山田先生と温人さんの前座の演奏の後、軽音部の3人が登場。たくさんの拍手の中、「YOUNG MAN」など6曲を […]
コース・専攻
総合学習コース~理容室職場見学2022年12月5日 1日(木)、2年生の専門授業「コース研究」の中で、秋田市に数店舗を構える理容室「CUT IN SAISON」へ職場見学に行ってきました。国内外で多くの受賞歴をもつCEOの安藤さんをはじめ、数名の […]
おしらせ
ホームページ復旧とお詫び2022年12月5日 2022年12月1日(木)16:30頃~4日(日)14:50頃にかけて、システム不具合のため本校ホームページの閲覧と、問い合わせ機能の利用ができなくなっておりました。現在は復旧しておりますので、こ […]
行事
生徒会企画~校外お楽しみイベント②2022年11月30日 生徒会企画、第2弾。ラウンドワンチームは、スポッチャで多種多様な競技で汗を流したり、コースが異なる生徒がチームを組んでボーリング甲子園に出場したり、カラオケで盛り上がったり。体を動かし、たくさん […]
行事
生徒会企画~校外お楽しみイベント①2022年11月28日 25日(金)に、昨年に続き2回目となる秋の生徒会企画を実施しました。この企画は、秋田市内にある4つの文化芸術・アミューズメント施設で一日を過ごすという、リフレッシュイベントです。まずは文化芸術巡 […]
メディア
納税標語コンクール 授賞式 11月22日(火)に秋田市役所で納税標語コンクールの授賞式が行われました。全6名の受賞者のうち秋田クラークからは4名の生徒が選出されました。 授賞式には穂積市長や納税課の役員の方々が同席しました。表彰が終わった後には […]
コース・専攻
銀線細工~秋田の伝統を鑑賞2022年11月21日 本日、ITグラフィックコースの3年生が、フォンテAKITAの6F秋田公立美術大学サテライトセンターで行われている「秋田銀線細工 高橋香澄 つむぎつむぐ」を見学しました。秋田公立美術大学大学院を卒業 […]
コース・専攻
新型iMac導入決定!!2022年11月18日 この度、ITグラフィックコースのiMacを全て最新機種に総入れ替えすることが決定しました!12月に新たに美しい4色のカラーバリエーションのiMacが並びます。さらに来春にはAdobeもバージョン […]
コース・専攻
年賀状をデザイン2022年11月16日 今年も秋田市山王にある「はんこのホリエ」さんから依頼を受けて、ITグラフィックコースの生徒たちが、年賀状のデザインをしました。先輩たちも取り組んできた企業コラボレーションですが、今年は過去最高の […]
行事
単位制、なべっこ開催! 秋晴れの12日(土)に、単位制コースの生徒たちによる、なべっこを開催しました。換気や消毒などを徹底した上での、3年ぶりの実施。例年であれば上級生から、準備・調理・片付けなどのコツを教えてもらったりする場面もありますが、 […]
学習
キャリア学習~アイディアを形に2022年11月11日 11月10日(木)に1年生が今年度2回目となるキャリア学習を行ないました。今回はVRゲーム会社にプロモーターとして勤める講師の方を招きzoomで授業を受けました。ゲーム業界のトレンドを見極め、S […]
学習
五感を刺激する学習を 秋田クラークの授業は、一般科目と専門科目とに分かれていて様々に工夫されていますが、今回は2年生の数学と世界史の授業を取り上げて紹介します。数学の授業は正多面体づくり。毎年この時期に扱う図形の単元で恒例となっていて、今年 […]
学習
エントリー登校①~成長を目指して2022年11月7日 11月5日(土)、1回目のエントリー登校が行われました。今回は、校長挨拶と国語、数学の授業。人数が多いため、男子クラスと女子クラスに分けて授業を行いました。少し緊張した面持ちで受付をした中学生の参 […]
コース・専攻
自作パソコン完成!Part 22022年11月4日 ITプログラミングコースの生徒が中心となり自作パソコンを追加で2台制作しました。購入した部品を丁寧に開封し、パーツを確認しながら一つ一つ組み立てていきました。今回導入したパソコンは夏休みに制作した […]
コース・専攻
保育・福祉コース~調理実習2022年11月2日 保育・福祉コース3年生が、フードデザインの授業で、調理実習を行いました。幼児と一緒に食べるランチということで、メニューについての意見を出し合い、オムライス、野菜スープ、クマフィンを作りました。今回 […]
学習
出前水道教室~応急給水施設について学ぶ2022年10月31日(月) 10/27(木)に総合学習コースの生徒が秋田市上下水道局の職員を招いて講義を受けました。 まず前半に耐震管や応急給水施設について建設課の方からお話を聞きました。水道管の種類や役割、そして […]
行事
ハロウィンイベント開催!2022年10月28日 今日は昨年度から始まった、秋田クラークハロウィンイベントの日。私服登校が許可され、中にはコスプレ姿で1日を過ごす生徒もいます。午前中の授業を終え、午後からは映画観賞会。3種類の映画から観たいもの […]
コース・専攻
保育コース~ハロウィンイベントに参加2022年10月26日 10月25日(火)、保育・福祉コースの2・3年生が、サン・パティオこども園のハロウィンイベントに参加しました。様々なキャラクターなどに扮した子どもたちが、「トリックオアトリート」とお菓子をもら […]
コース・専攻
職場見学~アニメーターの世界に触れる2022年10月24日 20日(木)にITグラフィックコース2年生が、恒例となった「株式会社つむぎ秋田アニメLab」の職場見学に行ってきました。秋田クラークITグラフィックコースの卒業生も勤務しているので、アニメーター […]
おしらせ
秋田クラーク 新ホームページ完成!!2022年10月24日 先日、1年生ITプログラミングコースが制作していた秋田クラーク新ホームページがついに完成しました!今年の5月から制作を始め、何度も修正を加えてきました。いろんな人から意見を聞き、工夫をしながら「 […]
コース・専攻
保育コース~保育実習2022年10月19日 1年生の保育コースが、サン・パティオこども園で初めての保育実習をしました。昼食、お昼寝の時間帯だったので、今回は、昼食の後片付け、掃除、おもちゃの消毒作業をしました。1歳児はこんなにも食べこぼし […]
行事
秋のオープンキャンパス、盛大に開催2022年10月17日 15日(土)、2回目となる秋のオープンキャンパスを盛大に開催しました。全体会では、生徒会代表あいさつ、今年度実施した行事映像の視聴、総合学習コースの詳しい紹介、秋田クラーク独自の『エントリー制度 […]
学習
就職力をつける2022年10月14日 10月8日(土)単位制の1年生がキャリアコンサルトの津田宏美さんを招いて高校生就職ガイダンスを受けました。講義の中ではまず、いつも笑顔で人と接することがコミュニケーションの基本だということを学び […]
部活・特技
ミルハスで輝く2022年10月12日 9月23日(金)にあきた芸術劇場ミルハスがグランドオープンしました。その真新しいミルハスで秋田クラークからも2人がステージに立ちました。 10月2日(日)「秋田に咲くダンス展」には3 […]
行事
後期始業式2022年10月05日 10月4日(火)、後期始業式を行いました。積極的にコミュニケーションを取ろう、他人を思いやる行動を続けていこう、という話が先生方からあり、真剣に話を聞く生徒たちの眼差しに強さを感じました。修学旅 […]
行事
クラーク高校30周年イベント開催2022年10月03日 今年、本学院の連携校本校であるクラーク記念国際高等学校が創立30周年を迎え、9月29日(木)に全国のキャンパスをオンラインで繋ぎ、記念行事が開催されました。 登山家で環境活動家でもある野口健さん […]
行事
修学旅行②~大阪・奈良を巡る2022年09月29日 修学旅行2日目は大阪周辺を巡りました。世界最大級の水族館「海遊館」では巨大なジンベイザメをはじめ、たくさんの珍しい海の生き物たちに癒されたり、直径100mの大観覧車へ乗車したり。その後は待望のU […]
行事
修学旅行①~京都を巡る2022年09月27日 26日(月)2年生の修学旅行一行が、2泊3日で関西地域の修学旅行に出発しました。 初日は京都を中心とした、神社仏閣巡りです。 鹿苑寺金閣、清水寺周辺、伏見稲荷神社といった歴史文化遺産、そして、京 […]
ボランティア
「であいのこんさぁと」鉢デザイン2022年09月12日 秋田クラークでは毎年、「であいのこんさぁと」実行委員会の方から、来場者へ渡す花を植える鉢の絵付けを依頼されています。「であいのこんさぁと」は、心身の不自由な方とそうでない方、主催者とお客様が共に […]
おしらせ
秋のオープンキャンパスのお知らせ2022年09月21日 9月24日(土)は、秋田クラークの秋のオープンキャンパスが行われます。今回のピックアップコース紹介は保育・福祉コースです。保育・福祉コースの温かい雰囲気が伝わると嬉しいです。また、今回は募集要項 […]
行事
クマガイマコトLIVE IN クラーク2022年09月17日 9月15日(木)の放課後にプロのソングライターとして活動しているクマガイマコトさんを招いてライブコンサートを開催しました。42歳からプロとして活動を始め、数年で全国に活動の場を広げた異色のアーテ […]
学習
国際交流~アフリカを知る2022年09月14日 9月13日(火)、アフリカから9名のJICA研修員の方をお招きし、ねぶり流し館で交流会を行いました。交流の時間には、研修員の方々から自己紹介と国の紹介をしていただきました。研修員の方々の出身国に […]
メディア
起業をラジオで語る2022年09月09日 9月8日(木)、ITプログラミングコースの琢己君と結眞君がラジオ番組に出演しました。 エフエム秋田 木曜Rug M!Xのゲストとして今年7月に起業したことについて紹介されました。インタビューの中 […]
学習
公共~図書館で学ぶ2022年09月07日 9月7日(水)、1年生が公共の時間にきらら図書館明徳館に行きました。先週から公共の時間では、裁判について学んでいます。教科書の他、タブレットを活用して過去の事件などについて調べてきました。今日は […]